プロフィール
滋賀県希望が丘文化公園
滋賀県希望が丘文化公園
滋賀県希望が丘文化公園は東西約4㎞、南北1㎞、甲子園球場108個分もある大きな公園です。園内は、『スポーツゾーン』、『野外活動ゾーン』、『文化ゾーン』の3つのゾーンに分かれています。周囲の里山をハイキングすることもできますし、各ゾーンの特色を活かした事業も開催しています。
希望が丘文化公園公式HP


  
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
 › 希望が丘文化公園公式ブログ › 園内の整備活動

2025年04月04日

4月の定期活動 (4月2日)

4月の定期活動は公園内の樹木の保全作業を実施しました。班別に担当場所で作業を開始しました。


今回も甲賀市のトヨタ紡織株式会社様から社会貢献活動の一環で3名の方にご参加をいただきました。職員とともに精力的に作業していただきました。感謝申し上げます。


各エリアを徒歩で巡り、目視で木々の変状、異常等を点検し診断が必要と確認した樹木にはマーキングテープを巻いて記録しました。処置可能なものはその場で処置を行いました。




樹木の健全な育成を図り、樹木を起因とした事故等を未然に防止することで、来園されるお客様に快適に過ごしていただけるよう安全安心の確保を図りました。



そろそろ園内の桜が開花してきました。新緑のさわやかな季節です。うぐいすも鳴いています。
自然を満喫できる希望が丘へ、どうぞお越しくださいませ!職員一同ご来園をお待ちしております。
  

Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 14:00Comments(0)園内の整備活動

2025年02月07日

2月の定期活動(2/4)

2月の定期活動は野外活動ゾーンの側溝清掃でした。野外活動センター前に集合後、班別に担当場所で作業開始しました。


今回も甲賀市のトヨタ紡織滋賀株式会社様から社会貢献活動の一環で3名の方にご参加いただきました。職員とともに精力的に作業していただきました。ありがとうございました。


朝から気温の低い日でしたが、堆積した落ち葉や土を体制を低くしての除去するため、汗をかきながらの作業でした。
作業の様子です。






溝の落葉などはなくなり、美しくなりました。

当公園でお客様が気持ち良くお過ごしいただけるよう、職員みなで努力しております。
ぜひご家族、お友達で遊びにお越しください。  

Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 07:57Comments(0)園内の整備活動

2025年01月07日

1月の定期活動

今月の定期活動は青年の城宿泊室および研修室の清掃を行いました。
甲賀市のトヨタ紡織滋賀株式会社様から社会貢献の一環で2名の方にご参加いただきました。
挨拶と作業手順説明のあと、掃除道具を持ってそれぞれの掃除場所に向かいます。



部屋の窓や畳等を掃除して行きます。
進むにつれてどんどん部屋が綺麗になりましたiconN04





各宿泊室の扇風機、サーキュレーター、加湿器も丁寧に掃除しました。




綺麗になった希望が丘文化公園青年の城を是非ご利用くださいiconN04お待ちしております。

  

Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 14:14Comments(0)園内の整備活動

2024年12月21日

12月19日青年の城消防訓練を行いました。

公園内での安全管理の取り組みの一環として、消防訓練を行いました。

まず初めに自衛消防隊隊長(公園長)から挨拶がありました。



次に管理監より非常放送機器の取り扱い説明を受けました。




続いて消火訓練を行いました。今回の訓練では、消火器の取り扱い手順の説明をしていただきました。
消火器の使い方や特性を理解し、実際に消火器を操作し訓練を行いました。
消防車





避難誘導訓練では、お客様の安全誘導のルートを確認しながら取り組みました。

一回目の避難誘導訓練は昼間の火災を想定し行いました。伝達や報告などの流れを確認しつつ行いました。スムーズに避難誘導が完了できました。





二回目の避難誘導訓練は夜間の火災を想定し行いました。機器の確認と利用者の安全な避難確認などを重点に訓練を行いました。







最後に防火管理者(副公園長)から講評をいただきました。

青年の城の消防訓練が終わりました。
みなさんお疲れ様でした。




  

Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 09:54Comments(0)園内の整備活動

2024年12月03日

定期活動(12/3)

12月の定期活動は、野外活動ゾーン内の3A・3Bサイトと4サイトのテント撤収です。

今回も甲賀市のトヨタ紡織滋賀株式会社様から、社会貢献活動の一環で3名の方にご参加いただきました。


作業前に手順、注意事項を確認しました。


担当のサイトに分かれて作業開始です。
汚れを落としてフライシートを外しました。朝露で濡れていたので、一旦乾かしました。



雨の跳ね返りで汚れている本体を雑巾で綺麗に拭き取りました。


固定ペグ、張り綱を外し、本体、支柱、張り綱、ペグを片付けました。


本体


支柱

フライシート


収納袋に収納したあと、保管庫に保管しました。


ミザラ



ひっそり静かに冬を迎えます。
また、春にお会いしましょう。



  

Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 15:46Comments(0)園内の整備活動

2024年10月05日

定期活動(10/2)

10月の定期活動は、野外活動ゾーン内のテント撤収作業(1B、6キャンプ場)を行いました。
今回も甲賀市のトヨタ紡織滋賀株式会社様から、社会貢献活動の一環で3名の方にご参加いただきました。

作業内容と注意事項を聞いたあと、割り当てられたサイトに分かれました。


各サイトで作業手順の説明を聞き作業を開始しました。


まずはフライシートの汚れを落としました。


雨の跳ね返りで本体も汚れています。ホウキで汚れを落とし雑巾で綺麗に拭き取りました。



テント本体を固定しているペグを抜き張り綱を外しテントを倒しました。



支柱は収納袋に収納し、フライシート、本体は日に当て乾かしました。



休憩を挟んで、フライシート、本体を収納袋に収納しました。



テントサイトはテントが無くなり、スッキリしました。来春まで少し寂しい感じもします。



倉庫に保管し、作業は終了しました。


トヨタ紡織滋賀の皆様、ありがとうございました。
皆様、お疲れ様でした。
  

Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 10:47Comments(0)園内の整備活動

2024年06月14日

令和6年度 第1回 希望が丘文化公園自衛消防隊【野外活動ゾーン分隊】消防訓練(6月13日)

6月13日:野外活動ゾーンで、避難誘導訓練を行いました。
東西4キロにまたがる公園の中で野外活動ゾーン(キャンプ場)は、公園中央に位置し、周りは全て森林という事もあり火災発生は大規模な災害に繋がる恐れがあるため、慎重にポイントを確認しながら避難誘導訓練を行いました。

管理権原者(自衛消防隊隊長)の挨拶により始まりました。
今回は、夜間のキャンプ場3Aサイト付近の出火、ロッジサイト山林斜面の出火の想定で訓練をしました。

まず初めに、野外活動センターでの機器の取り扱いの説明を受けました(写真)

3Aサイトキャンプファイヤー場付近の出火想定で1回目の避難誘導訓練を行ないました。

3Aサイトから本部へ被害状況の連絡をする様子

初期消火の様子

2回目はロッジ宿泊施設近くの山林火災の想定での避難誘導訓練を行いました。

野外活動ゾーンロッジ施設の様子

避難想定場所:パートセンターより、火災状況報告の様子

避難誘導訓練終了後は、東雨天活動にて防火管理者(副公園長)より、消火栓の使い方の指導を受けました。


消火栓機器の取り扱いの説明

消火訓練の様子① 
筒先の持ち運びの説明

消火訓練の様子② ホース連結の説明

消火訓練の様子③ ホース展張の様子

消火訓練の様子④ 消火放水中姿勢の確認


最後に副公園長より、避難誘導訓練及び消火栓の取り扱い訓練についての講評をいただきました。

これで今回の訓練は終了です。

希望が丘文化公園では、お客様に安心してお泊り頂けるよう、このような避難誘導訓練を年5回行っております。
引き続きご利用者様が安全で、かつ安心して当公園をご利用いただけるよう努めて参ります。













  

Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 12:30Comments(0)園内の整備活動

2024年06月06日

6月定期活動(6/4)

6月の定期活動を行いました。
キャンプ場のテント設営、炊事場周辺の溝掃除などを行いました。
甲賀市のトヨタ紡織滋賀株式会社様から3名の方が、社会貢献活動の一環でご参加くださいました。


作業手順、注意事項を聞いたあと作業開始です。

〈テント設営〉
ミザラを設置し掃除します。


グランドシートを敷き、本体を広げ、支柱の棟を通し脚を連結します。


本体を立ち上げ、メインロープを張り、左右のバランスが崩れないよう注意しながら固定して行きます。


本体をペグで固定します。


フライシートを掛け、張りを持たせながら、本体から離れるように固定すると完成です。


〈側溝掃除〉
側溝に埋まった落葉や土などを掃除します。





すっかり綺麗になり、水もスムーズに流れるようになりました。


〈雨どい掃除〉
雨どいが詰まらないよう、梅雨前に落葉等を掃除しておきます。





予定の作業は終了です。
キャンプ場のご利用をお待ちしております。

ご利用については こちら をご確認ください。

  

Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 09:20Comments(0)園内の整備活動

2024年06月04日

★どんぐりの森 木製橋 修理しました★

スポーツゾーンのクロスカントリーコース上にある
どんぐりの森に木製の橋が架かっています。
長年風雨にさらされ橋桁が腐食していますので、施設管理室の職員が修理しました。
日頃のジョギングやマラソン大会等で使ってもらっている大事な橋なので
直ってよかったです。
皆さん安心して走りに来てくださいネ。





  

Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 08:38Comments(0)園内の整備活動

2024年04月04日

4月の定期活動(4/2)

野外活動ゾーンのキャンプ場3A・3Bサイトにテント13張りを設営しました。

設営するテントをキャンプ場へ運びます。


設営場所へテント一式を運びます。


ミザラを掃除し、グランドシートを敷きます。



本体を広げ、支柱の棟を通し脚を連結した後、メインロープを結びます。



本体を立ち上げ、メインロープを張り、ペグで固定して行きます。左右のバランスが崩れないよう注意しながら設営します。




風雨から本体を守るためにフライシートを掛けます。張りを持たせながら本体から離れるように固定します。



完成です。



新緑の季節です。大自然の中でキャンプをお楽しみください。

お客様の持ち込みテント利用も可能です。

キャンプ場のご利用については こちら
ご来園をお待ちしています。
  

Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 14:40Comments(0)園内の整備活動