プロフィール
滋賀県希望が丘文化公園
滋賀県希望が丘文化公園
滋賀県希望が丘文化公園は東西約4㎞、南北1㎞、甲子園球場108個分もある大きな公園です。園内は、『スポーツゾーン』、『野外活動ゾーン』、『文化ゾーン』の3つのゾーンに分かれています。周囲の里山をハイキングすることもできますし、各ゾーンの特色を活かした事業も開催しています。
希望が丘文化公園公式HP


  
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
 › 希望が丘文化公園公式ブログ › 森の活動

2024年12月12日

12月よりそいネットワークによる、森の整備活動(12月11日)

12月11日(水)『よりそいネットワーク』さまによる、園内整備活動が行われました(毎月1回)

活動場所は西ゲートからテニスコートを過ぎた付近で、南ゲートへ抜ける歩道と中央道の間にある〖あずまや〗の周辺です。







晩秋になり気温は少し低下しましたが、良いお天気の中での作業をしていただき、見違えるほどきれいな森に生まれ変わりました。
よりそいネットワークのみなさま大変ありがとうございました。そして大変お疲れさまでした。

綺麗に整備された公園へ是非お立ち寄りください。  

Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 11:00Comments(0)森の活動

2024年11月07日

希望が丘「企業・団体連携による森づくり・清掃活動」11月6日

当公園は、416ヘクタールという広大な敷地を有する公園ですが、その75パーセントは自然林であります。
いま、さらに多くの来園者を呼び込もうと滋賀県の方で公園の活性化が進められていますが、もっと自然の大切さ・森づくりの大切さに注目していかなければならないとの思いから、公園周辺の企業さんや団体さんと連携して森づくり・清掃活動を企画させていただきました。

活動当日は、大変お忙しいところ42名もの皆さんにご参加いただき3つの清掃エリアに分かれて清掃活動を行っていただきました。
限られた時間ですが、熱心にてきぱきと活動いただき各エリアとも大変美しくなりました。
ありがとうございます。









また、活動後には今日まで憩いの場として慣れ親しんでいただいた希望が丘によせる思いを皆様からメッセージでいただきタイムカプセルを埋設いたしました。



ご参加いただいた皆様お仕事がある中、貴重なお時間を公園のためにさいていただき大変感謝申し上げます。
ありがとうございました。
これからも森づくりを通して県民の皆様に貢献できる公園を目指していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

○ ご参加いただきました皆様です。(順不同)
大塚食品・大塚倉庫様
トヨタ紡織滋賀様
ダイハツ工業様
旭化成様
積水樹脂様
トヨタカローラ滋賀様
野洲市・湖南市・竜王町の職員の皆様
県総合教育センターの皆様
県庁の文化芸術振興課の皆様
公園サポーターの皆様
  

Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 16:43Comments(0)森の活動

2024年10月09日

YORISOIネットワークさんのボランティア活動(10月9日)

秋になり気候も心地よい季節になりました。当公園で『YORISOIネットワーク』さんにボランティア活動していただくのは4回目です。前回に続き「いこいの森」を整備作業していただきました。
おかげさまで、ますます美しい森に生まれ変わっています。みなさんの活動の様子をご紹介します。








今回も、みなさんが精力的に活動してくださいました。ありがとうございました。  

Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 14:49Comments(0)森の活動

2024年09月11日

「よりそいネットワーク」さん活動中!(9月11日)

「よりそいネットワーク」さんのボランティア活動。当公園での活動は今回で3回目になります。
早朝より「いこいの森」の手入れを行ってもらいました。お陰様で、すっかり綺麗な癒しの森に生まれかわりました。これからも多くの方を和ませてくれると思います。

「よりそいネットワーク」の皆様、炎天下の中、ありがとうございました。

「いこいの森」は、春になるとたくさんの「コバノミツバツツジ」が咲きます。来春が待ち遠しいです。













「よりそいネットワーク」さんの、当公園での活動はこれからも継続していただけます。
次回もよろしくお願いいたします。


  

Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 17:22Comments(0)森の活動

2024年07月25日

★「よりそいネットワーク」の皆さんありがとうございます。★

よりそいネットワークの皆さんに「いこいの森」の手入れを行ってもらいました。
早朝よりお越し頂きボランティア活動で草刈り作業をして頂きました。
今回で2回目です。ありがとうございます。
夏の時期は、草がみるみるうちに伸びてきます。刈払機を使って広場一面を綺麗にしていただきました。
春の時期は「コバノミツバツツジ」が咲き乱れ一面ツツジの森になります。今の時期はないですが・・・









中央道の道沿いで東屋もあり来園者の憩いの場となっているところですので、綺麗にして頂き大変ありがとうございました。感謝、感謝です。


  

Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 16:31Comments(0)森の活動

2024年07月16日

NPO法人YORISOInetwork 公園内の森林整備作業(7月16日)

7月16日NPO法人YORISOInetwork(よりそいネットワーク)様が、当公園のいこいの森で森林整備作業をしてくださいました。7名の方が活動してくださり、蒸し暑い中でしたが精力的に作業を進めていただきました。作業されている様子を少し撮影させていただきました。







よりそいネットワーク様に整備いただいた『いこいの森』はスポーツゾーン(テニスコート付近)の中央道沿いに位置します。利用される皆様の憩いの場所が、きれいになりました。整備活動していただき、ありがとうございました。  

Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 16:03Comments(0)森の活動

2023年06月04日

ガールスカウト滋賀県連盟第36団のみなさんと『葉脈クラフト』の体験をしました。

6月4日(日)希望が丘文化公園 青年の城クラフト室にて、『葉脈クラフト』の体験をされました。
今回は、『ガールスカウト滋賀県連盟第36団』のみなさんと楽しく体験をしました。

希望が丘の園内に落ちている葉っぱから『葉脈』だけを取り出し、飾っていきます。葉脈が破れない様にするのは難しい作業ですが、希望が丘スタッフの指導のもと、楽しく体験できますよ~face01
完成作品はこちら

標本の様なきれいな葉脈のクラフトができました。葉っぱの名前が書いてあるのはいいですねー

綺麗な葉脈クラフトが出来ました。こちらは5枚の葉っぱをうまく飾ってあります。
自分の部屋に飾ると良い思い出になると思いますね。是非皆様も一度〖希望が丘文化公園 青年の城〗で体験してみてください。

ガールスカウト滋賀県連盟第36団のみなさまお疲れさまでした。  ※ フレームは持参です(販売しておりません)

次回も、希望が丘文化公園への御来園をスタッフ一同心よりお待ち申し上げます。


  

Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 12:36Comments(0)森の活動

2016年07月08日

定期活動 家棟川沿いの整備     (7/5)

 7月、職員による定期活動は、家棟川沿いのスッキリ化作業となりました。
 芝生ランドから見れば、対岸の桜の木の間にあった夾竹桃や松などの木々を伐採し、周辺を除草しました。


 この日も猛暑日、森林整備の作業に慣れた職員ですが、作業内容よりも暑さとの戦いになりました。


 夏になると、この家棟川では子どもたちが水遊びをして賑わいます。

 2時間余りの作業にて、桜の木を等間隔に残して、スッキリとキレイに整備ができました。


   

Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 15:37Comments(0)森の活動

2016年06月22日

定期活動 南駐車場周辺森林整備(6/21)

 月に2回実施している職員による定期活動、最近は施設や道路に覆い被さるように成長した木々の伐採を中心に取り組んでいます。
 今回は、先だって公園と湖南市の境界を双方で確認したうえで、南駐車場に入る道路両脇と駐車場周辺の整備を行いました。


 園内のトラックを集結し、チェンソー、刈払機を操作する人、伐採木を積み込む人、総勢30名が汗を流しました。


 道路に被さるように伸びた木々を伐採します。搬出木は相当量になります。



 伐採木の処理に慣れた職員の作業は、非常に手際よく効率よく順調に進んでいきます。予定より早くスッキリと整備が完了しました。


 南駐車場の法面もキレイになりました。


  

Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 17:58Comments(0)森の活動

2016年03月18日

森のボランティア活動 (03/18)

 今月は、中央道東屋右側の登りの散策路を整備しました。

 登り口付近にうっそう茂っている木は伐採し、

 散策路は下草を刈りました。


 今回は、今までで最も多くの7名のボランティアさんの参加がありました。



 前月の整備箇所まで開通し、


 東屋横の登り口付近もすっきりしました。


 とても暖かい日で、皆さん汗を拭いながらの作業となりました。
 本年度毎月実施してきたこの活動も、今月で最後となり、雨天中止となった7月を除いて11回実施できました。

 本年度1年間、参加していただいた皆さん、誠にありがとうございました。
  

Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 15:59Comments(1)森の活動