2021年06月15日
第2回希望が丘ハイキング(6/12)
令和3年度第2回希望が丘ハイキングを開催いたしました。2つのコースに分かれ三上山(432m)を目指します。参加者は29名、6才~79才までの幅広い年齢層です。
まずは準備体操でからだをほぐします。

【Aコース】 スポーツ会館➝北尾根縦走路➝花緑公園➝三上山(北側中段の道➝表登山道➝花緑公園側登山道)➝花緑公園→スポーツ会館
登山口から北尾根縦走路へ向かいます。

三上山 表登山道を登り山頂を目指します。


おすすめスポット。表登山道の途中に、割岩!

サポーターの方に、植物について色々なことを教えていただきました。

ヤマモモの実

【Bコース】 スポーツ会館➝北尾根縦走路➝花緑公園➝三上山(花緑公園側登山道➝裏登山道➝南側中段の道)➝花緑公園→スポーツ会館
正面に三上山を見ながら北尾根縦走路を進みます。


おすすめスポット。コースの途中に、天狗岩!

三上山 花緑公園側登山道、急な登りです。

三上山 南側中段の道から花緑公園へ向かいます。

サポーターの方からお話しいただいたことを熱心に聞きました。

今回はアップダウンがあるコースでしたが、皆さん頑張って歩いていただきました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
次回の第3回希望が丘ハイキングは 11月27日(土)。集合は青年の城です。ルートは、妹背の里~雪野山を予定しています。ぜひご参加ください。
詳しくは希望が丘文化公園HP 希望が丘ハイキング をご覧下さい。
※申込は、総務課企画広報係
077-586-2110 まで
まずは準備体操でからだをほぐします。
【Aコース】 スポーツ会館➝北尾根縦走路➝花緑公園➝三上山(北側中段の道➝表登山道➝花緑公園側登山道)➝花緑公園→スポーツ会館
登山口から北尾根縦走路へ向かいます。
三上山 表登山道を登り山頂を目指します。
おすすめスポット。表登山道の途中に、割岩!
サポーターの方に、植物について色々なことを教えていただきました。
ヤマモモの実
【Bコース】 スポーツ会館➝北尾根縦走路➝花緑公園➝三上山(花緑公園側登山道➝裏登山道➝南側中段の道)➝花緑公園→スポーツ会館
正面に三上山を見ながら北尾根縦走路を進みます。
おすすめスポット。コースの途中に、天狗岩!
三上山 花緑公園側登山道、急な登りです。
三上山 南側中段の道から花緑公園へ向かいます。
サポーターの方からお話しいただいたことを熱心に聞きました。
今回はアップダウンがあるコースでしたが、皆さん頑張って歩いていただきました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
次回の第3回希望が丘ハイキングは 11月27日(土)。集合は青年の城です。ルートは、妹背の里~雪野山を予定しています。ぜひご参加ください。
詳しくは希望が丘文化公園HP 希望が丘ハイキング をご覧下さい。
※申込は、総務課企画広報係
077-586-2110 まで
5月度定期活動 (5/7)
希望が丘ハイキング十二坊山(3/1)
『たこあげのつどい』ご参加ありがとうございました。
もみじのつどい(11/16)
希望が丘秋まつり
よさこいソーランの競演 in 希望が丘文化公園
希望が丘ハイキング十二坊山(3/1)
『たこあげのつどい』ご参加ありがとうございました。
もみじのつどい(11/16)
希望が丘秋まつり
よさこいソーランの競演 in 希望が丘文化公園
Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 08:51│Comments(0)
│イベントの記録