プロフィール
滋賀県希望が丘文化公園
滋賀県希望が丘文化公園
滋賀県希望が丘文化公園は東西約4㎞、南北1㎞、甲子園球場108個分もある大きな公園です。園内は、『スポーツゾーン』、『野外活動ゾーン』、『文化ゾーン』の3つのゾーンに分かれています。周囲の里山をハイキングすることもできますし、各ゾーンの特色を活かした事業も開催しています。
希望が丘文化公園公式HP


  
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
 › 希望が丘文化公園公式ブログ › 森の活動 › 希望が丘で”ちょこっと”山歩き H26夏編

2014年05月25日

希望が丘で”ちょこっと”山歩き H26夏編

お子様にもぴったり!
希望が丘で”ちょこっと”山歩きしてみませんか?
今回は ~西ゲートから森を歩こうコースへ~ をご案内します。

所要時間 30分
歩行距離 0.6km

コースの概要
車の人は、西ゲート横の駐車場に車を停めて出発します。
交通機関利用の人は野洲駅からバスが出ています。
希望が丘西ゲートで降りてください。
 
出発の前に、スポーツ会館に寄って、MAPをもらって行きましょう。
お茶を忘れた人は自販機もあります。トイレもすませていきましょう。

どんぐりの森の標識
どんぐりの森の標識

 
芝生の広場を横切って、家棟川を渡ると川の下流へ向かいます。
キノコのベンチのある広場の上流側のはずれに、「どんぐりの森」の標識が立っています。
そのすぐそばに入り口があります。

入り口
入り口

森を歩こうコースと書いたイノシシの看板が道々に立っています。
看板に沿って、コナラの間を奥に進んでいくと、道はやがて細くなって川のそばに着きます。
橋を渡って左に進むとキャンプ道が合流します。

 道がちょっと細くなる
道がちょっと細くなる

橋を渡る
橋を渡る

左の道を進む
左の道を進む

キャンプ道と合流
キャンプ道と合流

右に進んでいくと、右側に登り口があります。
途中、木の根と石がかみあったけわしいところもあるので気をつけて登ってください。
登りきると、すべり台に着きます。

右側に登り口があります
右側に登り口があります。

階段を登る
階段を登る

ちょっぴりアルペン気分も味わえます
ちょっぴりアルペン気分も味わえます

ネット歩道の道と合流
ネット歩道の道と合流

滑り台に到着!!
滑り台に到着!!
 
すべり台の床面はステンレスでできています。濡れていると、スピードが出るので雨の時など気をつけてください。滑っていいのは子どもだけだよ。

わぁ~ 急降下ぁ
わぁ~ 急降下ぁ

降りてきたぁ
ヒューウ 降りてきたぁ

最後はトランポリンだ!
最後はトランポリンだ!

このコースのゴールはトランポリンです。
トランポリンを降りていくと、家棟川に出ます。

トランポリンは全部で3段
トランポリンは全部で3段

ゆっくり遊んでいってね
ゆっくり遊んでいってね

map
こちらがMAPです。
みな様もちょこっと歩いてみてください。ご来園をお待ちしています。



同じカテゴリー(森の活動)の記事画像
12月よりそいネットワークによる、森の整備活動(12月11日)
希望が丘「企業・団体連携による森づくり・清掃活動」11月6日
YORISOIネットワークさんのボランティア活動(10月9日)
「よりそいネットワーク」さん活動中!(9月11日)
★「よりそいネットワーク」の皆さんありがとうございます。★
NPO法人YORISOInetwork 公園内の森林整備作業(7月16日)
同じカテゴリー(森の活動)の記事
 12月よりそいネットワークによる、森の整備活動(12月11日) (2024-12-12 11:00)
 希望が丘「企業・団体連携による森づくり・清掃活動」11月6日 (2024-11-07 16:43)
 YORISOIネットワークさんのボランティア活動(10月9日) (2024-10-09 14:49)
 「よりそいネットワーク」さん活動中!(9月11日) (2024-09-11 17:22)
 ★「よりそいネットワーク」の皆さんありがとうございます。★ (2024-07-25 16:31)
 NPO法人YORISOInetwork 公園内の森林整備作業(7月16日) (2024-07-16 16:03)


Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 14:54│Comments(0)森の活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。