2025年01月30日
第4回希望が丘ハイキング十二坊山下見(1/29)
第4回希望が丘ハイキング十二坊山の下見に行ってきました。
天候に恵まれ、快適に歩くことができました。
9:20
「岩瀬神社」から「十二坊山(岩根山)」を目指しました。

緩やかな登りを「八大竜王神山登山口」へと向かいました。

9:35
「八大竜王神山登山口」から「竜神西峰パノラマ展望地」へは急な登りでした。急がずペースを守って登りました。



10:15
「竜神西峰パノラマ展望地」からは視界いっぱいに美しい眺めが広がっていました。

「八大竜王神山376m」をとおり「笠岩展望地」へと向かいました。


途中、急な下りがありロープづたいに下りました。

11:00
「笠岩展望地」からの眺めも絶景でした。

あとひと踏ん張り。
「十二坊山」へと向かいました。

「木製展望台」

11:40
「十二坊山405m」に到着。
疲れが吹っ飛びました。

12:20
昼食後「十二坊温泉ゆらら」へ下りました。
「好運の蔓ハート形」良いことが訪れますように。


12:55
「十二坊温泉ゆらら」

休憩後ゴールの「岩根小学校」へと向かいました。

「磨崖不動明王像」
(高さ4.3メートル、幅2.1メートル、右手に持った宝剣の長さは2.3メートル)
スケールの大きさに圧倒されました。

13:40
「岩根小学校」到着。お疲れ様でした。
2月7日に2回目の下見を行いコースを決定します。ご参加の皆様、よろしくお願いいたします。
希望が丘文化公園イベント情報 ハイキングは こちら
天候に恵まれ、快適に歩くことができました。
9:20
「岩瀬神社」から「十二坊山(岩根山)」を目指しました。
緩やかな登りを「八大竜王神山登山口」へと向かいました。
9:35
「八大竜王神山登山口」から「竜神西峰パノラマ展望地」へは急な登りでした。急がずペースを守って登りました。
10:15
「竜神西峰パノラマ展望地」からは視界いっぱいに美しい眺めが広がっていました。
「八大竜王神山376m」をとおり「笠岩展望地」へと向かいました。
途中、急な下りがありロープづたいに下りました。
11:00
「笠岩展望地」からの眺めも絶景でした。
あとひと踏ん張り。
「十二坊山」へと向かいました。
「木製展望台」
11:40
「十二坊山405m」に到着。
疲れが吹っ飛びました。
12:20
昼食後「十二坊温泉ゆらら」へ下りました。
「好運の蔓ハート形」良いことが訪れますように。
12:55
「十二坊温泉ゆらら」
休憩後ゴールの「岩根小学校」へと向かいました。
「磨崖不動明王像」
(高さ4.3メートル、幅2.1メートル、右手に持った宝剣の長さは2.3メートル)
スケールの大きさに圧倒されました。
13:40
「岩根小学校」到着。お疲れ様でした。
2月7日に2回目の下見を行いコースを決定します。ご参加の皆様、よろしくお願いいたします。
希望が丘文化公園イベント情報 ハイキングは こちら
令和7年度 第1回希望が丘ハイキング 「春の希望が丘を歩こう!」 4/19 開催
令和7年度 第1回希望が丘ハイキング 「春の希望が丘を歩こう!」 下見4/7
第4回希望が丘ハイキング十二坊山下見②(2/7)
第3回希望が丘ハイキング善光寺川を歩こう!下見(10/9)
わた SHIGA 輝く国スポ・障スポ2025 プレ大会
アウトドアキッズキャンプSTAFF事前研会
令和7年度 第1回希望が丘ハイキング 「春の希望が丘を歩こう!」 下見4/7
第4回希望が丘ハイキング十二坊山下見②(2/7)
第3回希望が丘ハイキング善光寺川を歩こう!下見(10/9)
わた SHIGA 輝く国スポ・障スポ2025 プレ大会
アウトドアキッズキャンプSTAFF事前研会
Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 09:07│Comments(0)
│イベント・大会の準備