2017年04月16日
希望が丘ハイキング・第1回目 (4/15)
本年度第1回目の希望が丘ハイキングが22名の参加で開催されました。
予定コースは、スポーツ会館~タムシバ山~城山~小堤城址石垣~スポーツ会館でしたが、雨のため後半のコースが省略となりました。
桜、コバノミツバツツジなど色鮮やかな木々を見ながら、展望の開けたタムシバ山で、サポーターさんからタムシバの説明を聞きました。

タムシバはコブシに似ていますが、山に咲くのと、花の下に葉のないのが特徴です。

城山の山頂で景色を堪能しながらの昼食でしたが、


予報より早く雨が降り出したためコースを短縮して、雨の中の下山となりました。

安全を優先して小堤城址石垣コースは省略しましたが、サポーターさんの推薦だっただけに残念でした。
次回は6/10(土)の予定で、奥鳴谷源流歩きです。
皆さま、奮ってご参加ください!
⇒ http://www.kiboupark-shiga.or.jp/regular/14678.html
予定コースは、スポーツ会館~タムシバ山~城山~小堤城址石垣~スポーツ会館でしたが、雨のため後半のコースが省略となりました。
桜、コバノミツバツツジなど色鮮やかな木々を見ながら、展望の開けたタムシバ山で、サポーターさんからタムシバの説明を聞きました。

タムシバはコブシに似ていますが、山に咲くのと、花の下に葉のないのが特徴です。

城山の山頂で景色を堪能しながらの昼食でしたが、


予報より早く雨が降り出したためコースを短縮して、雨の中の下山となりました。

安全を優先して小堤城址石垣コースは省略しましたが、サポーターさんの推薦だっただけに残念でした。
次回は6/10(土)の予定で、奥鳴谷源流歩きです。
皆さま、奮ってご参加ください!
⇒ http://www.kiboupark-shiga.or.jp/regular/14678.html
希望が丘ハイキング十二坊山(3/1)
『たこあげのつどい』ご参加ありがとうございました。
もみじのつどい(11/16)
希望が丘秋まつり
よさこいソーランの競演 in 希望が丘文化公園
希望が丘ふれあい祭(11/9.10)
『たこあげのつどい』ご参加ありがとうございました。
もみじのつどい(11/16)
希望が丘秋まつり
よさこいソーランの競演 in 希望が丘文化公園
希望が丘ふれあい祭(11/9.10)
Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 10:54│Comments(0)
│イベントの記録