2016年04月30日
GW 4月30日の様子
ゴールデンウィーク2日目、強風で肌寒かった昨日と違って、今日は爽やかな快晴となりました。開園と同時に来園者が絶えず、各施設が一気に賑やかになりました。そんな4月最後の一日、スポーツゾーンの各所の様子を紹介します。
まずは、芝生ランドを横切った家棟川の水遊びから

気温が上昇してきて、水浴び状態になる人も、大変気持ち良さそうでした。
家棟川を渡った子ども広場では、昨日展示された切り絵作家、早川鉄兵氏の作品が会場を盛り上げてくれています。
(この事業は、開園45周年記念事業として別途紹介いたします)


そこから奥に進むと、子どもたちに大人気のトランポリンと60mのすべり台があります。続々と子どもたちが集まってくるところです。


次はフィールドアスレチックです。12箇所のポイント改修に、各ポイントや順路周りの森林整備も済ませており、場内は新鮮な感じがします。メインはお城ジャングル、改修された幼児コースのロープウェイ、


新しく生まれ変わったクライミングポイントは大人気となりました。


隣のグラウンド・ゴルフも家族揃ってプレイ、テニス、サッカー、野球などなど、終日公園内一円に歓声がうずまきました。




明日から5月、まだまだ続くGW、紹介しました施設とともに希望が丘の新緑を満喫してみませんか。
まずは、芝生ランドを横切った家棟川の水遊びから
気温が上昇してきて、水浴び状態になる人も、大変気持ち良さそうでした。
家棟川を渡った子ども広場では、昨日展示された切り絵作家、早川鉄兵氏の作品が会場を盛り上げてくれています。
(この事業は、開園45周年記念事業として別途紹介いたします)
そこから奥に進むと、子どもたちに大人気のトランポリンと60mのすべり台があります。続々と子どもたちが集まってくるところです。
次はフィールドアスレチックです。12箇所のポイント改修に、各ポイントや順路周りの森林整備も済ませており、場内は新鮮な感じがします。メインはお城ジャングル、改修された幼児コースのロープウェイ、
新しく生まれ変わったクライミングポイントは大人気となりました。
隣のグラウンド・ゴルフも家族揃ってプレイ、テニス、サッカー、野球などなど、終日公園内一円に歓声がうずまきました。
明日から5月、まだまだ続くGW、紹介しました施設とともに希望が丘の新緑を満喫してみませんか。
Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 17:28│Comments(0)
│希望が丘からのお知らせ