プロフィール
滋賀県希望が丘文化公園
滋賀県希望が丘文化公園
滋賀県希望が丘文化公園は東西約4㎞、南北1㎞、甲子園球場108個分もある大きな公園です。園内は、『スポーツゾーン』、『野外活動ゾーン』、『文化ゾーン』の3つのゾーンに分かれています。周囲の里山をハイキングすることもできますし、各ゾーンの特色を活かした事業も開催しています。
希望が丘文化公園公式HP


  
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
 › 希望が丘文化公園公式ブログ › イベント・大会の準備 › 第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)

2024年06月10日

第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)

第2回希望が丘ハイキング鏡山、2回目の下見を行いました。
暑い日になりましたので、十分に水分補給をしながら歩いてきました。

今日は職場体験に来てくれた日枝中学校の生徒さん4名が参加してくれました。

9:35
鏡山ハイキングコースを鳴谷池へと向かいました。
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)

9:55
鳴谷池に到着すると、お目当てのササユリが咲いていました。
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)

鳴谷池で一息つきました。
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)

10:00
奥鳴谷広場へ向かいます。
登山道が少しぬかるんでいましたが、自然を満喫し、小鳥のさえずりを聞きながらながら快適に歩くことができました。
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)

奥鳴谷広場までに13ヶ所の川(渓流)を渡ります。
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)

我々を待っていてくれたかのように多くのササユリが咲いていました。
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)

10:25
奥鳴谷広場に到着です。
水分や糖分を補給し、少し疲れた体をリフレッシュしました。
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)

コースの難所、鏡山新道を山頂へと向かいました。
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)

11:15
山頂に到着する頃には気温も高くなりました。
しっかり時間を取って昼食を食べ体を休めました。
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)

11:55
お腹が満たされ体力も回復。
雲冠寺跡を通り、鳴谷池へと下山しました。
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)

12:30
鳴谷池に戻ってきました。
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)

12:40
水分補給をした後、ゴールの希望が丘リッチランド登山口へと向かいました。
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)

可憐なタツナミソウがたくさん咲いていました。
心が和みます。
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)

13:00
希望が丘リッチランド登山口に到着。
可愛くニワゼキショウが出迎えてくれました。
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)

これで2回の下見を終えました。
6月16日(日)の本番は、今日のコースを歩こうか思います。
ご参加の皆様、よろしくお願いいたします。

今後の希望が丘ハイキングにつきましては こちら をご確認ください。








同じカテゴリー(イベント・大会の準備)の記事画像
第4回希望が丘ハイキング十二坊山下見②(2/7)
第4回希望が丘ハイキング十二坊山下見(1/29)
第3回希望が丘ハイキング善光寺川を歩こう!下見(10/9)
わた SHIGA 輝く国スポ・障スポ2025 プレ大会
アウトドアキッズキャンプSTAFF事前研会
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(5/24)
同じカテゴリー(イベント・大会の準備)の記事
 第4回希望が丘ハイキング十二坊山下見②(2/7) (2025-02-07 17:02)
 第4回希望が丘ハイキング十二坊山下見(1/29) (2025-01-30 09:07)
 第3回希望が丘ハイキング善光寺川を歩こう!下見(10/9) (2024-10-10 17:17)
 わた SHIGA 輝く国スポ・障スポ2025 プレ大会 (2024-06-21 13:16)
 アウトドアキッズキャンプSTAFF事前研会 (2024-06-13 14:22)
 第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(5/24) (2024-05-28 10:17)


Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 17:37│Comments(0)イベント・大会の準備
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。