2023年03月01日
第4回希望が丘ハイキング下見②(2/24)
第4回希望が丘ハイキング十二坊(3月4日開催)の2度目の下見に行ってきました。あいにくの雨で展望を楽しむことが出来ず残念でしたが、コースはしっかり確認してきました。
9:20
十二坊温泉(ゆららの湯)
※現在、十二坊温泉は臨時休館中です。

第2駐車場登山口から山頂を目指します。

このコースには、標識がありますので迷うことなく安心して歩けます。また山頂まであと何メートルと表示されていますので、休憩するタイミングやペース配分の管理がしやすく便利です。


あと355mの標識を過ぎました。登りが続き少しきつくなってきますが、自分のペースを守って歩きます。

あと280m。もう少しです。

あと100m。山頂は、もう目の前です。

9:55
山頂に到着です。天気が良ければ、見晴らしも良く景色を眺めながら休憩や食事が楽しめます。

10:00
休憩のあと、シャクナゲ遊歩道を歩きました。

途中、絶景ポイント(展望岩)からの眺めを楽しむ予定でしたが、残念です。

シャクナゲ群生地付近です。花の開花は4~5月頃だそうです。

10:35
今回は、再度、山頂にもどり、「幸運の蔓」があるコースを下山します。


ハート型の「幸運の蔓」です。願いを込めたので、本番は天気に恵まれ無事に歩けると思います。

後半は、少し急な下りが続きます。

11:00
十二坊温泉(ゆららの湯)へ戻ってきました。

予定しているペースよりも、少し早いペースで歩いてきました。
当日は、景色や植物を楽しみながら楽しく歩きたいと思っています。
ご参加の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
令和5年度希望が丘ハイキングの日程は、3月上旬にホームページのイベント情報に掲載いたします。
ご確認ください。
希望が丘文化公園 イベント情報
9:20
十二坊温泉(ゆららの湯)
※現在、十二坊温泉は臨時休館中です。
第2駐車場登山口から山頂を目指します。
このコースには、標識がありますので迷うことなく安心して歩けます。また山頂まであと何メートルと表示されていますので、休憩するタイミングやペース配分の管理がしやすく便利です。
あと355mの標識を過ぎました。登りが続き少しきつくなってきますが、自分のペースを守って歩きます。
あと280m。もう少しです。
あと100m。山頂は、もう目の前です。
9:55
山頂に到着です。天気が良ければ、見晴らしも良く景色を眺めながら休憩や食事が楽しめます。
10:00
休憩のあと、シャクナゲ遊歩道を歩きました。
途中、絶景ポイント(展望岩)からの眺めを楽しむ予定でしたが、残念です。
シャクナゲ群生地付近です。花の開花は4~5月頃だそうです。
10:35
今回は、再度、山頂にもどり、「幸運の蔓」があるコースを下山します。
ハート型の「幸運の蔓」です。願いを込めたので、本番は天気に恵まれ無事に歩けると思います。
後半は、少し急な下りが続きます。
11:00
十二坊温泉(ゆららの湯)へ戻ってきました。
予定しているペースよりも、少し早いペースで歩いてきました。
当日は、景色や植物を楽しみながら楽しく歩きたいと思っています。
ご参加の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
令和5年度希望が丘ハイキングの日程は、3月上旬にホームページのイベント情報に掲載いたします。
ご確認ください。
希望が丘文化公園 イベント情報
第4回希望が丘ハイキング十二坊山下見②(2/7)
第4回希望が丘ハイキング十二坊山下見(1/29)
第3回希望が丘ハイキング善光寺川を歩こう!下見(10/9)
わた SHIGA 輝く国スポ・障スポ2025 プレ大会
アウトドアキッズキャンプSTAFF事前研会
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)
第4回希望が丘ハイキング十二坊山下見(1/29)
第3回希望が丘ハイキング善光寺川を歩こう!下見(10/9)
わた SHIGA 輝く国スポ・障スポ2025 プレ大会
アウトドアキッズキャンプSTAFF事前研会
第2回希望が丘ハイキング鏡山下見(6/10)
Posted by 滋賀県希望が丘文化公園 at 08:44│Comments(0)
│イベント・大会の準備
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。